TOPページへ戻る

川尻将先生の講座

電験三種の電気数学
2021年6月5日〜2021年8月14日まで実施した「電験三種の電気数学」です。電験三種合格に必要な数学の知識を確認したい方や、これから電験三種の学習を始める方に最適な講座です。



電験三種理論 過去問講座
2021年6月5日〜2021年8月14日まで実施した「電験三種理論 過去問講座」です。一通り理論の学習を終えた後に過去問を解くための知識やコツ、合格に必要なポイントを確認するのに最適な講座です。



電験二種二次対策 機械・制御
2021年9月11日〜2021年10月30日まで実施した「電験二種二次対策 機械・制御」です。難関二種二次を突破するために必要なポイントと攻略方法を「機械・制御」の科目に絞って学習をしていきます。



電験三種 理論 −半導体・オペアンプ・トランジスタ・パワエレ−
2021年11月20日〜2022年2月26日まで実施した「電験三種 理論 −半導体・オペアンプ・トランジスタ・パワエレ−」です。理論の中でも対策が難しい半導体関連の知識を得点ができるようになることを目指す講座です。



電験三種 機械 −後半に学ぶシリーズ−
2022年3月5日〜2022年5月29日まで実施した「電験三種機械科目の後半に学ぶシリーズ」です。テキストの後半で出てくる様々な項目でも確実に得点ができるように学習していきます。



電験三種 法規 −計算問題対策−
2022年6月4日〜2022年6月26日まで実施した「電験三種 法規 −計算問題対策−」です。法規で出題される計算問題に絞って学習をしていきます。



電験三種 2022年8月試験直前対策
2022年7月3日〜2022年8月13日まで実施した「電験三種 2022年8月試験直前対策」です。直前対策講座として総まとめの講義を行っています。一通り学習を終えたら、この直前対策講座でチェックを行いましょう!



電験三種 理論 -直流回路&電気計測-
2022年9月3日〜2022年11月5日まで実施した「電験三種 理論 -直流回路&電気計測-」です。電気計測と直流回路の問題が速く解けるようになるための講義です。試験時間が短く感じる方は是非この講座で速く解けるようになりましょう。



電験二種 二次 -パワエレ・水力発電・誘導機・同期機-
2022年9月11日〜2022年10月30日まで実施した「電験二種 二次 -パワエレ・水力発電・誘導機・同期機-」です。二種二次合格に必要な知識を確認していきます。押さえておきたいポイントを確実にマスターしていきましょう。



電験三種 過去問解説 平成11年〜平成21年 機械
2022年12月4日〜2023年1月29日まで実施した「電験三種 過去問解説 平成11年〜平成21年」の機械の講座です。試験センターで公開されていない過去問を中心に学習を行います。



電験三種 過去問解説 平成11年〜平成21年 電力
2023年2月4日〜2023年2月26日まで実施した「電験三種 過去問解説 平成11年〜平成21年」の電力の講座です。試験センターで公開されていない過去問を中心に学習を行います。




前のページへ戻る

講師 川尻 将 先生のご紹介

 


川尻将先生のホームページ 川尻将先生のtwitter
電気系資格の初学者向けテキストの出版や電験学習のためのオンライン塾を開講し、電験合格のための学習サポートをされています。
難解な知識、イメージしにくいこと、何から手を付けていいのか迷うこと、そんな電験の試験で問われる知識を効率良くまとめて何をしたらいいのかを明確にしてくれる講義をします。

e-DENへのお問い合わせ

こちらお問い合わせください。
上記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

前のページへ戻る